神棚にお供えするために、御神酒を探した経験はありませんか。
御神酒とは、神様の前にお供えをして、霊力が宿ったお酒のことを指します。
決して酒屋さんで売られているお酒の種類ではありません。
お供えをした御神酒は、下げてから頂くようにしてください。
飲むことで、私たちの体内に神様の力が取り込まれると言われています。
御神酒は、お正月などの季節の行事や、結婚式といった祝い事でも頂く機会が多いものです。
それほど、神道の祭礼において、重要なものとされています。
どのようなお酒でも御神酒となるのか
では、お供えをすれば、どのようなお酒でも御神酒となりえるのでしょうか。
基本的には、ビールやワインといった洋酒でもかまわないとされています。
しかし、御神酒のルーツを考えると「初穂で醸造した酒」となるため、米ときれいな水から作られる日本酒を使うほうが好ましいでしょう。
家庭で神棚に供えられる酒も、日本酒が一般的です。
最初の日本酒は濁り酒でしたが、最近では清酒の方が使われます。
量も特に決まっているわけではなく、一升瓶や紙パックの場合もあれば、ワンカップの場合もあります。
より丁寧に供えるためには、やはり専用の酒器である瓶子を使用することをおすすめします。
場所としては、米、塩、水の後ろ左右に配置します。
購入したい場合は、神具店などを探してみてください。
そして、何よりも大事なことは、神様に召し上がっていただきたいと思う気持ちと、日頃の感謝をこめてお供えすることです。