神棚と日本

神棚の設置方法と正しい祀り方をご紹介

「由来」の記事一覧

七夕飾り

七夕の節句の由来とご家庭での神事~お供え物と行事食~

七夕の節句は日本で古くから伝わる宮中行事のひとつです。 日本には一年の中で重要とされる節句というものがあり、人日の節句(七草)、上巳の節句(桃の節句)、端午の節句、七夕の節句、重陽の節句という5つの節句から五節句と呼ばれ […]
道場の神棚の由来

武道道場でみられる神棚とは~武芸神棚の由来とその歴史~

武道の道場を訪問すると、必ずと言っていいほど神棚が祀られています。 精神性を養うため、遥か昔から神棚に見守られ続けてきたのだろうというイメージがわきます。 しかし、武道場の神棚が当たり前となったのは、明治時代を迎えてから […]
参拝

宮形に神様をお迎えする大切な意味~御師の大神宮棚と神棚の由来~

宮形は、一般的には神棚という名称で親しまれています。 正確に表現をすれば、御神札を納めるための入れ物で、お宮の形を模しているため、この名前がつきました。 しかし、なぜ宮形に神様をお祀りするという形をとるようになったのでし […]