神社の御神札とお寺の御札を一緒に祀っていいのか 更新日:2019年11月1日 公開日:2018年6月23日 宮形に納める 昨今、社寺仏閣めぐりがブームのようですね。 神社やお寺巡りが大好きで御朱印をいただいたり、御札を給わったりする方も多いと思います。 迎えた御札をどのように祀れば良いのかは、神様の祀り方で書きましたが、神社で給わった御札と […] 続きを読む
武道道場でみられる神棚とは~武芸神棚の由来とその歴史~ 更新日:2019年11月1日 公開日:2017年12月24日 宮形に納める 武道の道場を訪問すると、必ずと言っていいほど神棚が祀られています。 精神性を養うため、遥か昔から神棚に見守られ続けてきたのだろうというイメージがわきます。 しかし、武道場の神棚が当たり前となったのは、明治時代を迎えてから […] 続きを読む
お稲荷様を祀る~キツネの由来と御神璽・外宮による祀り方の違い~ 更新日:2019年11月7日 公開日:2017年12月23日 宮形に納める 「お稲荷様」は、古くから穀物や農業の神様とされてきました。 豊作の願いをかけることから、いつしか豊かさの象徴となり、現在では商工業繁盛の神様として一般的に信仰されています。 さて、この「お稲荷様」ですが、多くの人はキツネ […] 続きを読む
荒神様は台所に祀る~異なる作法と真言~民間信仰の特徴 更新日:2019年11月7日 公開日:2017年12月22日 宮形に納める 日本の民家を覗いてみると、一般的な神棚の他に、台所に安置される小ぶりな神棚を見かけることがあります。 ここでお祀りしているのは、天照大御神様や氏神様ではありません。 台所を守護する荒神様です。 荒神様は、基本的に他の神様 […] 続きを読む
神棚に飾るしめ縄の向きは?~牛蒡締めと大根締め~ 更新日:2020年4月18日 公開日:2017年12月14日 宮形に納める 厄を祓い、神様の領域と現世を隔てるための結界という意味があるしめ縄。 当然、神棚につけられている姿も見ることができます。 神棚のしめ縄は年末に取り替えられます。 ただし、12月29日は「二重苦」に通じるため、避けた方が無 […] 続きを読む
神棚の上には雲を掲げる~雲の意味と文字の方向~ 更新日:2019年11月7日 公開日:2017年12月13日 宮形に納める 基本的に、神様の御分霊が座す神棚の上には、人が移動するようなスペースがあってはいけません。 平屋が多かった昔の日本であれば問題は少なかったのでしょうが、現代の住宅事情では、守れるケースの方が珍しくなっているのではないでし […] 続きを読む